ホーム > 健康生活 > ビタミンCより強い抗酸化作用! CBDの高いアンチエイジング効果

ビタミンCより強い抗酸化作用! CBDの高いアンチエイジング効果

こんにちは、ミロビーナの宮崎尚子です。

CBDの健康効果のうちの一つに強い抗酸化作用があります。
「抗酸化作用」というのは、老化や病気、免疫機能の低下などの原因となる体内の「活性酸素」を取り除き、酸化の働きを抑える働きのことです。

健康のため、そして美容(若返り)のために大事な抗酸化作用ですが、実はCBDにはビタミンCより強い抗酸化作用があるのです。

今回のブログでは、CBDのアンチエイジング効果についてご紹介します。

増えすぎた活性酸素が、老化や病気の原因に

人間は呼吸によって大量の酸素を体内に取り入れていますが、そのうち数%は「活性酸素」というものに変化します。活性酸素は殺菌力が強く、細菌やウイルスを撃退する役目をしてくれていますが、増えすぎてしまうと生命活動に欠かすことのできないDNAやタンパク質などを攻撃してしまうのです。これを「酸化ストレス」といいます。

「酸化ストレス」が関係する病気には、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞、パーキンソン病、アルツハイマー病、関節炎、アトピー性皮膚炎、がん、糖尿病、白内障などがあります。

そして年をとるとシミやシワ、白髪や脱毛が増えてきますが、こうした見た目の老化にも「酸化ストレス」は関係しているといわれています。同じ世代でも、実際の年齢よりずっと若く見える人もいますし、逆に老けて見える人もいますが、これは酸化ストレスの程度の違いかもしれません。

20代をピークに加齢とともに低下する抗酸化力

もともと人間の体には、増えすぎた活性酸素を減らす「抗酸化作用」が備わっていますが、20代をピークに加齢とともに、その力は低下していきます。そのため、普段から抗酸化作用のある物質「抗酸化物質」を、体内に積極的に取り入れることが大切となってくるのです。

抗酸化物質で有名なのは、若返りのビタミンと呼ばれている「ビタミンC」「ビタミンE」。それからポリフェノールやカロテノイドがあります。

ポリフェノールは植物が作り出す抗酸化物質です。ブルーベリーなどに含まれるアントシアニン、そばに含まれるルチン、緑茶に含まれるカテキン、大豆に含まれるイソフラボンなどがあります。

一方、カロテノイドは、動植物に含まれる色素成分です。緑黄色野菜に多く含まれるβ-カロテン、トマトやスイカに含まれるリコピン、エビやカニなど甲殻類、鮭やマスなどの魚類がもつアスタキサンチンなどが知られています。

サプリメントの代わりに、CBDで抗酸化物質を

抗酸化物質が含まれる素材を、普段から食事に取り入れている人もいるかと思いますが、忙しくて買い物や料理に手が回らないこともありますよね。そういう時はビタミンCやビタミンE、ポリフェノールなどのサプリメントを使って抗酸化物質を補うというのもひとつの方法です。

そして、おすすめしたいのはサプリの代わりにCBDを摂ることです。
1998年に発表されたアメリカの研究では「CBDのほうがビタミンCやビタミンEよりも抗酸化作用が強い」と報告されています。

体の調子を整え、抗炎症作用や精神安定作用など、さまざまな健康効果があるCBD ですが、中でも強力な抗酸化作用は、世界中の研究者から注目を集めています。アンチエイジングはもちろん、CBDなら体・こころ全体のメンテナンスも期待できます。ぜひ試してみてください。

<参考資料>
=書籍=
「お医者さんがする大麻とCBDの話」正高佑志 著(彩図社)
「CBDのすべて」アイリーン・コニェツニー ローレン・ウィルソン著 三木直子 訳(晶文社)

関連記事

コメントする

ja日本語
上部へスクロール